最近母が誕生日を迎えたので誕生日会のようなものをしました。
王将で中華盛り合わせ、餃子、焼飯を注文。
自宅で妻が唐揚げ、サラダを自作。
ビールとチューハイで数時間くつろぎました。
晩ご飯の準備や片付けをしなくていいだけで大喜びの母ですが、近所のショッピングモールで妻と息子とけっこう時間をかけて選んだプレゼントも喜んでくれていました。
後日妻の携帯電話に「孫の笑顔がなによりものプレゼントだった」と――
きっとそんなものなのでしょう。
それと同じくして、そろそろ0歳の子どもも月齢を10カ月を迎える頃で、妻はいつにしようか悩んでいた断乳(ダンニュウ?)を、この誕生日会を節目にしようとしていました。夜間の断乳は数か月前からしていましたが、完全な断乳の判断は見ていてむずかしそうでした。いろいろな気持ちが混ざっているのだと思います(最近は母乳であまり眠らなくなったことも理由のひとつみたいでした)。
妊娠以来封印していたビールを解禁し――
そもそもビールやお酒が好きな人なので、なんか見ていてどこかすっきりしてるような気もします。
結婚前はよくふたりで外食に行き、お酒を飲みました。
妊娠以来、外でごはんを食べることはほとんどなくなりました。
食べたとしても、お酒を飲むことはなくなりました。
ある程度仕方ないこともあると思いますが、少しずつ家族のリズムのようなものを作り、好きなことや、やりたいことは、みんなが順番にでもできるような家庭にしていけたらと思っています。